赤とんぼ訪問看護ステーション心ひとつでご自宅の生活に寄り添います。
					 病気や障害があっても「住み慣れた家で過ごしたい」「最後は、自宅で迎えたい」と思っても「家族だけでは不安!」等ケアに対する心配をされる方も多いでしょう。そんな時、訪問看護は、在宅生活を支えます。
					 訪問看護師・理学療法士は、多くの資格(*)や経験を有しております。健康状態の管理と看護、緩和ケア、終末ケア、住宅改修、福祉用具の適合等、専門的提案や助言・精神的サポート等もさせていただいています。
			
*腎臓リハビリテーション指導士、終末期ケア専門士、介護支援専門員、認知症ケア専門士、認定訪問療法士、3学会合同呼吸療法認定士などになります。
ご利用概要Usage summary
- 対象者
 - 
					要介護認定、要支援認定を受けた方
医療保険を使ってのご利用、自費でのご利用もできます。 
看護サービスの種類
- 看護サービスの種類
 - 詳細
 
- 
							病状の観察や
健康状態の管理 - 体温・脈拍・血圧・呼吸の状態などを測定し、心身の健康状態のなどを観察し、状態に応じたケアを行います。
 
- 療養生活支援・相談
 - 食事や口腔ケア、入浴介助、フットケア、排泄のケアなどを行い、健康状態の維持・改善を図るとともに生活のリズムを整えます。
 
- 医療処置・治療上の看護
 - 主治医の指示に基づく医療処置・在宅酸素・創傷処置・褥瘡の処置・点滴静脈注射・経管栄養など行います
 
- 緩和ケア・終末期ケア
 - 最期までその人らしい尊厳のある療養生活を送ることが出来るよう、本人やご家族の思いに添って支援します。
 
以上のような、いろいろな要望にお応えするためのサービスです。
リハビリテーションサービスの種類
- 看護サービスの種類
 - 詳細
 
- 身体機能訓練
 - 座る・立つ・歩く等を中心に歩行訓練、筋肉増強訓練、関節可動域訓練などを行います。
 
- 生活機能訓練
 - トイレに行く・お風呂に一人で入る・料理をする・掃除する等の維持向上を目的とした訓練を行っています。
 
- 生活空間の拡大
 - 社会参加などを目的とした行動に対する訓練を行います。
 
- 福祉用具・住宅改修
 - 個人に応じた環境整備や設定・指導を行います。
 
看護利用時間
- 利用時間
 - 8:30~17:00(時間外は要相談)
 
- 利用日
 - 月~土曜日
 
- 休日
 - 日曜日・12月31日~1月1日(要相談)
 
						※その他の費用
						 サービスの実施に必要な居宅の水道、ガス、電気、電話等の費用は、お客様の負担となります。
					
*上記以外のサービスに対してもお気軽にご相談ください。
		  		赤とんぼ訪問介護事業所「その人らしく、最期まで」
そんな思いをサポートいたします。 
			
			
			
				赤とんぼ訪問介護事業所の訪問介護(ホームヘルプサービス)は介護保険法に基づくサービスです。「うちがいちばん落ち着く」「気楽に暮らしたい」そんな思いを大切に、介護福祉士等の資格を所持したヘルパーが、要介護認定を受けた方のご自宅を訪問して、日常生活のお手伝いをいたします。
				住み慣れた地域で、大切な人や大切な思い出に囲まれた「その人らしい生き方」を支え、できることの継続と発見そして、ご家族の介護負担軽減を考えながら、スタッフ一同「心ひとつ」で取り組んでいます。
			
ご利用概要Usage summary
- ご利用対象
 - 要介護1~5の認定を受けている方。
 
- ご利用可能日時
 - 365日(ご相談ください。)
 
- ご利用地域
 - 熊本市、益城町、菊陽町、大津町(※左記以外でもご相談ください。)
 
- ご負担
 - 介護保険の適用にて介護報酬の1割(または2割、3割)のご負担となります。
 
- ご利用までの流れ
 - 担当ケアマネージャーにご相談→ご本人、ご家族、ケアマネージャー、ヘルパー他、関係者によるサービス内容の確認→具体的なサービスの確認とご契約→サービス開始
 
① 身体介護サービス:入浴や身だしなみ、食事や排泄などの介助を行います。
- 
					お食事のサポート
					
お箸が使えないなど、お一人でのお食事が難しい方へ、自然に楽しく食事ができるようにお手伝いいたします。
 - 
					入浴のサポート
					
自宅のお風呂に入りたいが、一人では不安と言う方へ、入浴時に必要なお手伝いをいたします。
 - 
					排泄のサポート
					
お一人での排泄が困難な方が、清潔に気持ち良く過ごすことができるように、トイレやオムツ交換のお手伝いをいたします。
 - 
					更衣・整容・口腔ケア
					
1日が気持ちよく過ごせるように、更衣や歯磨き、洗面、化粧、ひげそりなど、身だしなみを整えるお手伝いをいたします。
 - 
					その他
					
病院受診の付き添い、買い物の付き添い、服薬の確認やお手伝いなどをいたします。
 
② 生活援助サービス:調理や掃除など、日常生活に必要な家事をお手伝いいたします。
- 
					掃除・洗濯
					
今までのやり方や生活スタイルを尊重し、極力、ご希望に添えるようにいたします。
 - 
					調理
					
健康状態や歯の状態、また嗜好などに配慮して、バランス良く楽しみのもてる食事提供をいたします。
 - 
					その他
					
買い物、ごみ出し、布団干しなど日常生活のお手伝いをいたします。
 
③介護保険外(独自サービス)も承っています。(1時間、2,500円)
- 入院中の外出支援(一時帰宅、買い物、)
 - 介護保険対象者で限度額超過者の家事支援、身体介護の提供
 - 介護保険の対象者ではない(自立、申請前)が、体力に自信がない方の家事や入浴などの介助。
 - 上記以外のサービスに対してもお気軽にご相談ください。
 
※駐車場代、交通費、光熱費等の業務上必要な実費は、ご利用者様負担となります。
		  		赤とんぼ居宅介護支援事業所良質で効果的なケアマネジメントができる
ケアマネジャーを目指しています。 
			
			
				赤とんぼ居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネージャー)は、ご利用者が自立した日常生活を営むのに必要な援助に関する専門的知識及び技術を有しています。
				介護保険制度は利用者本位が基本理念の一つであり、赤とんぼのケアマネージャーもご利用者の立場に立ち、その生活全般に寄り添って支援を行う機能を果たすべく、日々業務に取り組んでいます。
支援を必要としている高齢者が尊厳を持って生活を続けることができるよう、「介護」と「リハビリテーション」、「医療」と「看護」、そして「住まい」など、様々なご相談に対応いたします。
			
ご利用概要Usage summary
- ご利用対象
 - 要介護1~5の認定を受けている方。
 
- ご利用可能日時
 - 24時間連絡可能な体制を整えています。
 
- ご利用地域
 - 熊本市、益城町、菊陽町、大津町(※左記以外でもご相談ください。)
 
- ご負担
 - 原則ご利用者の自己負担はありません。
 
- ご利用までの流れ
 - 介護のことでお悩みのことがあればご連絡ください。介護サービス利用以外のご相談もお受けいたします。
 
介護を要する人の相談を受けてケアプランを作成するとともに、 サービス事業者等との連絡調整や、入所を必要とする場合の介護保険施設への紹介などを行います。
お問い合わせ先: 096-331-3811